0172-55-9543 メールでのお問い合わせ

フローリングの劣化を見逃さない!適切なタイミングでのリフォーム方法の選択

  • コラム
フローリングの劣化を見逃さない!適切なタイミングでのリフォーム方法の選択

フローリングの劣化は、住まいの老朽化を感じさせるサインの1つです。

しかし、適切な時期にリフォームを行うことで、快適な住空間を取り戻せます。
この記事では、フローリングの劣化状況を判断するためのポイントと、リフォーム時期の目安、そしてリフォーム方法について解説していきます。

□フローリング劣化の識別ポイントと張り替え時期

フローリングの劣化は、見た目の変化だけでなく、生活に支障をきたす可能性も秘めています。
張り替え時期を見極めるために、まずはフローリングの状態を正確に把握することが大切です。
以下に、フローリングの劣化状況を判断するポイントをまとめました。

1:傷や汚れ

フローリングの表面に傷や汚れが目立つ場合は、劣化が進んでいるサインです。
特に、複合フローリングの場合、傷や汚れは修復が困難なため、放置すると見た目の悪化だけでなく、ささくれ立った傷による怪我や、汚れによる衛生上の問題を引き起こす可能性があります。
傷や汚れが生活に支障をきたすレベルに達した場合、フローリングの張り替えを検討しましょう。

2:日焼けや色褪せ

フローリングは、紫外線に長時間さらされることで日焼けや色褪せを起こします。
これは、経年劣化による自然な現象ですが、放置すると床材の機能そのものに影響を及ぼす可能性があります。
日焼けや色褪せが目立つようになり、表面が毛羽立ったり、板が浮いてきたり、剥がれてきたりする場合は、張り替え時期のサインです。

3:床鳴りや軋み

フローリングを歩いた際にギシギシと音がする場合は、床板が反ったり、縮んだりして隙間が開いている可能性があります。
これは、経年劣化による構造的な問題であり、放置すると床の強度が低下し、危険な状態になることも考えられます。

床鳴りや軋みが気になる場合は、フローリングの張り替えだけでなく、床下構造の劣化も疑い、専門の会社に点検を依頼することがおすすめです。

□選べる2つのフローリングリフォーム方法

フローリングのリフォームには、大きく分けて「張り替え工法」と「重ね張り工法」の2つの方法があります。
それぞれの方法には、メリットとデメリットがあり、住まいの状況や予算に合わせて適切な方法を選択することが重要です。

1:張り替え工法

張り替え工法は、古いフローリングをすべて撤去し、新しいフローリングを張り直す方法です。
床の状態を完全にリセットできるため、基礎部分の劣化をチェックしたり、デザインや素材を自由に変えたりできるというメリットがあります。

しかし、すべてのフローリングを剥がすため、リフォーム費用と時間がかかるというデメリットもあります。
また、部屋ごとの高さ調整が必要になる場合もあるため、注意が必要です。

2:重ね張り工法(上張り工法)

重ね張り工法は、古い床材の上に新しい床材を重ねて張り付ける方法です。
既存のフローリングを剥がす必要がないため、短時間でリフォームでき、廃材費も抑えられます。
また、工事の音が少なく、近隣への影響も少ないというメリットがあります。

ただし、床の高さが大きく変わり、段差が発生する可能性があるため、注意が必要です。
段差対策として、敷居との間に見切り材を入れたり、既存のフローリング材を削ったりするなどの工夫が必要です。

□まとめ

フローリングの劣化は、見た目の悪化だけでなく、住まいの安全にも影響を与える可能性があります。
適切な時期にリフォームを行うことで、快適な住空間を取り戻し、住まいの価値を維持できます。
フローリングの劣化状況を判断するポイントと、リフォーム方法を理解した上で、住まいの状況に合わせて最適な選択を行いましょう。

当社は、青森県で100棟以上の新築を建ててきており、新築で培った施工やデザインの技術を活かして、リフォームを行っています。
リフォームをお考えの方は、お気軽にご相談ください。

コラムカテゴリの最新記事